1か月で5キロ痩せるには、食事にも気を付けたいものですが、ケーキやご飯など、誘惑が一杯ですよね。
ダイエットするにしても、やはり美味しくなくては続けられないので、今回は1か月で5キロ痩せる、美味しいメニューをご紹介します。
是非参考にしてみてくださいね。
鶏むね肉のレモン蒸し
引用:http://itm-trade.net/?page_id=7
鶏むね肉と言えば、ヘルシーでお財布にも優しい、お肉の代表ですが、あまり好きではない方も多いのではないでしょうか?
鶏むね肉はもも肉とは違い、脂肪分が少ないため、加熱するとどうしても固くなってしまったり、パサパサとしてしまうんですよね。
しかし、ご紹介する鶏むね肉のレモン蒸しはしっとりジューシーに出来上がりますので、鶏むね肉は苦手!と言う方にもおすすめですよ。
引用:http://kerokero-info.com/2016/12/06/post-2735/
それでは詳しい作り方を見ていきましょう!
まず用意する材料は、鶏むね肉2枚分とレモン半分、片栗粉大さじ1杯、酒大さじ3杯 ごま油大さじ2分の1、塩コショウは適量です。
1 鶏むね肉は、そぎ切りにして、レモンは実と皮を分けて、皮のみを薄く千切りにします。
2 片栗粉、酒、ごま油、塩コショウをよく混ぜ、耐熱皿に、そぎ切りにした鶏むね肉と千切りにしたレモンの皮、混ぜ合わせた調味料を入れ、さらによく混ぜます。
3 耐熱皿に鶏肉を平らになるように広げ、ラップをふんわりとかけ、500Wで7分間加熱します。
4 7分経ったら、一度取り出し、くっついている部分を剥がしながら、全体を混ぜ、ふんわりとラップをかけて、再度3分間加熱します。
5 3分経ったら、取り出して、レモンの実を絞ってよく混ぜたら、出来上がりです。
ポイントは、レモンの実と皮を分ける際に、できるだけ白い部分が無くなるように皮をはぐことだそうです。
ここを薄くはぐことで、苦みが少なくなるそうなので、小さなお子様も食べられます。
いかかでしょうか?
このレシピなら、プライパンやお鍋も要らず、使っている油もごま油大さじ2分の1なので、とっても少なくてヘルシーです。
後片付けが簡単なのも嬉しいですよね。
引用:http://macaro-ni.jp/35473
また、加熱は電子レンジを使用している為、プライパンで焼いたような固さはなく、とっても柔らかジューシーに仕上がります。
さらに、ダイエットしていると、家族みんなと同じメニューが食べられなくて、ストレスになりがちですが、これなら、家族みんなが美味しく食べられるので、おすすめですよ。
麻婆豆腐
引用:http://www.hibiki-food.jp/recipe/2012/12/14-3.html
麻婆豆腐って結構カロリーがあるのでは?と思う方も多いと思いますが、今回ご紹介するのは、ダイエットの強い味方、もやしを使った麻婆豆腐です。
これならダイエット中でも安心して食べられますので、1か月で-5キロは楽々ですよ。
それでは詳しい作り方を見ていきましょう!
まず用意する材料は、豆腐半丁~1丁、もやし1袋、生姜、ニンニク1かけ、ネギ10センチ程度、ごま油適量、中華スープの素小さじ1杯、豆板醤小さじ1杯、味噌小さじ2杯、醤油大さじ2杯、オイスターソース大さじ1杯、水1~1.5カップ、水溶き片栗粉少々です。

用意する調味料が少し多いですが、麻婆豆腐の素を使うよりも、ヘルシーにまた美味しく出来ますので、是非準備してみてくださいね。
高野豆腐と車麩のカツ
引用:https://kotobank.jp/word/%E8%BB%8A%E9%BA%A9-486557
ダイエット中で高カロリーの物を食べるのを我慢していると、とってもストレスが溜まりますよね。
そのストレスが爆発して、暴飲暴食に…なんて事、よくあると思いますが、こうなってはせっかく頑張ってきた意味がありませんよね。
目指せ1か月で-5キロなのに、なかなか体重が減らない…好きな物が食べられなくてストレスが溜まるという方に是非おすすめしたい、高野豆腐と車麩のカツなんていかかでしょう?
でも、揚げ物って高カロリーだし、ダイエット中に大丈夫なの?と心配になってしまうと思いますが、この高野豆腐と車麩のカツなら食べても大丈夫なのです!
なぜなら、このカツは油で揚げてないからです。
引用:http://macaro-ni.jp/35622
それでは気になる作り方をみていきましょう!
用意する材料は、豚肉の薄切り350グラム、高野豆腐1個、車麩6枚、卵1個、小麦粉大さじ1杯、パン粉、塩コショウ適量です。
1 パン粉を焦げないようにフライパンで弱火で炒めます。
2 高野豆腐はだし汁で戻し、横にスライスしてから縦半分に切り、車麩は切ってだし汁に付け、絞っておきます。
- 3 豚肉を一枚ずつ丁寧に広げて、高野豆腐または車麩を置き、さらに豚肉を重ねて塩コショウをします。
- 4 小麦粉と卵を混ぜたものに、豚肉でサンドした高野豆腐、車麩をくぐらせ、フライパンで炒っておいたパン粉を付けます。
- 5 天板にオーブンシートをしき、パン粉を付けた高野豆腐と車麩を並べ、200度のオーブンで、20分焼いて完成です。とっても簡単でしたね!
引用:http://calorepi.com/recipe/recipe.php?headid=14018
パン粉を炒っておき、オーブンで焼くことで、まるで油で揚げたようなサクサク感が味わえます。
また揚げ物を作る際に面倒な、小麦粉や卵をつける作業ですが、小麦粉と卵を混ぜたものを事前に作っておけば、簡単にパン粉を付ける事が出来ます。
この小麦粉を付け卵を付けて、最後にパン粉をつけるという作業、手が汚れるから嫌い!という方も多いと思いますが、この方法なら簡単ですよね。
楽をして、美味しい物を食べて、さらにダイエットになる、これならいくらでも続けられそうです。
⇒1ヶ月で5キロ痩せると○○を試したら、第二の人生が買えた!?豆腐のお好み焼き
引用:https://r.gnavi.co.jp/g726603/menu1/
お好み焼きと言えば、小麦粉に豚肉、ソースにマヨネーズとダイエットには不向きな食べ物ですが、このお好み焼きでダイエット出来るなら、してみたくありませんか?
早速作り方を見ていきましょう!
用意するものは 豆腐200グラム、キャベツ8分の1、薄力粉、片栗粉大さじ2、粉末のだし4グラム、塩コショウ、油が少々です。
1 キャベツをお好みに合わせて細かく刻みみます。2 刻んだキャベツと豆腐、薄力粉、片栗粉、粉末のだし、塩コショウをよく混ぜます。3 熱したフライパンに油をひき、よく混ぜ合わせた2を入れて、形を整えながら両面を焼きます。4 両面に美味しそうな焦げ目がついたら出来上がりです。いかかでしたでしょうか?引用:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20160724/MynaviTeens_12875.html
お肉が入っておらず、お豆腐とキャベツのみですが、キャベツがしっかりと入っている為、かなりの満腹感が得られます。
またお豆腐が入っているので、しっとりとしたお好み焼きに仕上がり、とっても美味しいですよ!
お豆腐も水切りをしなくても良いので、思い立ったらすぐに作れるのも嬉しい所です。
個人的には、キャベツは通常のお好み焼きを作るよりも少し大きめに切ると、しっかりと噛み応えのあるお好み焼きになり、おすすめです。
粉類が少ないので、ひっくり返すときや、お皿に盛るときなどは少々崩れやすいため、注意してくださいね。
1か月-5キロを目指して、是非作ってみてください。